浴衣(ゆかた)帯の洗い方はあるのでしょうか?それとも自宅で洗うのではなくクリーニングに出すのがいいのでしょうか。

また、浴衣の帯の保管方法には注意点やポイントについても確認していきましょう。

浴衣の帯の洗い方

毎年夏になると、夏のイベントには浴衣を着ていくという人も多いと思います。

しかし、浴衣は年にそう何回も着るものではないので、着た後のお手入れの仕方が意外と面倒なもの。

最近では浴衣は自宅で丸洗いすることが出来るものもありますが、帯はどうなのでしょうか?

浴衣の記事は薄くて洗いやすそうですが、帯はしっかりと厚みがあるので下手に自宅で洗えないようなイメージですよね。

ここでは、浴衣の帯の洗い方やその後の保管方法を合わせてみていきましょう!

目次

  • 浴衣の帯の洗い方ってある?
  • 浴衣の帯はクリーニングに出すのがいいの?
  • 浴衣の帯の保管とは?
  • まとめ
※【本ページは広告プロモーションが含まれています】


【PR】スポンサーリンク

浴衣の帯の洗い方とは?

夏の浴衣、浴衣本体は直接洗うことが出来るというものも多いようですが、帯ってあまり気にしませんよね。

直接肌に触れるものでもないので、そのまましまったりしていませんか?

浴衣の帯というのは、本来洗うことが出来ないものなので洗いません。

正絹でできた帯の場合

着用した後は、

  • ①乾いたタオルなどで汗や汚れを叩くようにして取る
  • ②しわを伸ばしてハンガーなどにかける
  • ③風通しの良い場所で半日ほど陰干しにする
というようにします。

もしも正絹の帯を汚してしまい、どうしても洗いたいという場合には、

自宅で無理をして洗おうとせずに、速やかにクリーニング屋さんに出すことをお勧めします。

ポリエステルでできた帯の場合

最近の帯の中には、ポリエステルでできているものも多いですよね。

ポリエステルの帯は洗濯表示に手洗い可能と書いてあれば手洗いをすることが出来ます。

その場合、手で押し洗いをするか、洗濯機の手洗い機能を使って洗い、軽く脱水した後はしわを伸ばして広げて風通しの良いところで陰干ししましょう。

基本的に帯は洗わないものなのです。

しかし、使用した後はきちんとお手入れをしていくようにしましょうね。

【PR】スポンサーリンク

浴衣(ゆかた)の帯はクリーニングに出すのがいい?

浴衣の帯は、素材によってお手入れ方法が違ってきます。

ポリエステルの帯は手洗いで!

最近ではポリエステルで出来た帯も多く見受けられますが、こちらの場合には洗濯表示を見てみると、「手洗い可能」と書かれたものがほとんどだと思います。

手洗いが出来る場合は実際に手洗い、もしくは洗濯機の手洗い機能で洗うことが出来ます。

しかし、正絹でできた浴衣の帯の場合には、洗濯をすることが出来ません。

それどころか無理に洗濯をすれば、帯自体を傷めてしまい使えなくなってしまいます。

そもそも正絹でできた帯というのは、基本的に洗うものではないのです。

正絹でできた浴衣の帯はクリーニングで汚れを取る!

昔の人は帯を汚さないように帯を結ぶときにも手をきれいに洗ってから結んだものです。

お手入れといえば、使用した後に、乾いたタオルで汚れや汗をたたいて落とすくらいです。

しかし、どうしても汚れがついてしまい落ちないという事もありますよね。

そんな時にはクリーニングに出すしかありません。

汚れが気になる場合に正絹の浴衣の帯はクリーニングに出す必要があります。

しかし汚れがないのであれば、基本的に帯はクリーニングに出す必要はないのです。

浴衣の帯の保管とは?

浴衣の帯は、着用した後はきちんとお手入れをしてしまうようにしましょう。

その時に、きちんと保管しないと、次に使うときにしわがついてしまうなんて言うことがあるので注意が必要です。

では、浴衣の帯はどう保管すればいいのでしょうか?

まず、帯というと大きく分けて、

  • 半幅帯
  • 兵児帯
がありますよね。

ではまず半幅帯から見ていきたいと思います。

半幅帯の保管方法

半幅帯とは、女性が主に使用している帯のことです。

こちらには2つの保管方法があります。

1つは表側を内側にして10センチほど端をずらして合わせ、輪になった部分からくるくると巻いていきます。

もう一つは表側を内側にして、2つ折りにしさらに収納場所に合わせて折っていきます。

収納としては折ったほうがしまいやすいのですが、この場合、しわになりやすいので丸めた方がおすすめです。

兵児帯の保管方法

兵児帯は主にお子さんが使用する柔らかい帯のです。

兵児帯の場合には中表にして端と端を合わせ、その後半分に折り、さらに半分に折ります。

折りたたんだ帯は、どちらの種類のものもそのまま収納することが出来ます。

まとめ

浴衣の帯は浴衣と同じように使用後はきれいに洗って収納しなくてはと思いますが、実は逆にあまり洗わずにお手入れをする方が長持ちすることが出来ます。

どうしても洗いたいという場合でも頻繁に行わない方がいいでしょう。

そして、帯は折りたたんだり丸めて簡単に収納することが出来ます。

浴衣とは取り扱い方が真逆というイメージになりますので、しっかりと覚えて長く使い続けていけるといいですね。

【PR】スポンサーリンク