お中元のお返しに書くお礼状やはがきや手紙の文例を紹介しています。

お中元をいただいたとき、お返しの品物を一緒に用意しても、しなくても、どちらでもいいですが、例文を参考にしてお礼状・はがき・手紙で感謝の気持ちを送って伝えることだけはしましょう!

お中元のお返しのお礼状

夏になるとお中元の季節でもありますよね。

日ごろからお世話になっている方にお中元を贈るという方も多いと思います。

そして、お中元を頂いたとき、生ものであれば、相手もきちんと届いているかどうか気をもんでいることがあるので、とりあえず電話で品物が届いたことと感謝の気持ちを伝えるのが礼儀ですが、そのあとにきちんとお礼状を出すようにしましょう。

ここでは、お中元のお返しの文例を紹介したいと思います。

目次

  • お中元のお返しの「お礼状」の文例
  • お中元のお返しの「はがき」の文例
  • お中元のお返しの「手紙」の文例
  • まとめ
※【本ページは広告プロモーションが含まれています】


【PR】スポンサーリンク

お中元のお返しのお礼状の文例

お中元を頂いたらお返しをするのがマナーですよね。

最近でははがきや手紙で簡略化する人もいますが、やはりお礼状をきちんと出すことが一番正しいのです。

では、お礼状はどのように書いたらいいのか例文を紹介したいと思います。

お礼状での文例

拝啓 暑さ厳しき折、○○様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか?

おかげさまで私たちは健康に過ごしております。

さて、このたびはご丁寧なお心遣いを頂き、本当にありがとうございました。

頂いた名産のお菓子は、家族の団らんの中心となっておりました。

夏休みに近くにお越しの際は、ぜひわが家にもお立ち寄りください。

暑さはまだ続くようですが、皆様どうぞご自愛ください。

簡略ながら書中にてお礼申し上げます。

ありがとうございました。

平成○○年○月○日

【PR】スポンサーリンク

お中元のお返しのはがきの文例

お中元のお返しは、本来であれば便箋で書くのが一般的ですが、最近では簡略化され、はがきで書く人も少なくありません。

もちろん便箋で書くのが好ましいのですが、はがきでも問題はありません。

では、ここでははがきでのお中元のお返しの例文を紹介したいと思います。

はがきでの文例

連日暑い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか?

さて、このたびは結構なお中元の品をお送りくださいまして、誠にありがとうございます。

いつもながらのご芳情に厚くお礼申し上げます。

暑い日がまだしばらく続くようですが、くれぐれもご自愛のほど、お祈りいたします。

略儀ながら書中をもちましてお礼申し上げます。

敬具

○○年 盛夏

お中元のお返しの手紙の文例

お中元を頂いたら、すぐに連絡をするというのがとても大切なことです。

相手もせっかくお中元を贈ったのに何の連絡ももらえなければ嫌な思いをしますし、きちんと届いているかどうか気をもんでいることもあります。

お中元のお返しは、電話だけでもいいのではと思いますが、正式には電話で連絡をした後もきちんと書状でお礼状を書くことが大切になってきます。

手紙というと、どうしても面倒に感じますが、大切なのは内容よりも、お中元をいただいたらすぐに出すこと。

では、ここではお中元のお返しを手紙で送る場合の例文を紹介したいと思います。

手紙での文例

拝啓

暑さ厳しき折、○○家皆さまご健勝の由、お喜び申し上げます。

先日は、お中元に結構な品を頂き誠にありがとうございます。

いつもながらこまやかなお心遣い感謝いたします。

家族も何よりのお品を頂き、喜んでおります。

末筆ながら、ご家族の皆様によろしくお伝えください。

まだまだ暑い日が続きますが、くれぐれもご自愛のほどお祈り申し上げます。

敬具

まとめ

お中元のお礼状というと、どうしても堅苦しいイメージがありますよね。

しかし、実際には内容ももちろん大切ですが、それよりもいち早く相手に品物が届いたことと感謝の気持ちを伝えることが大切なのです。

もしもお礼状の方が遅くなりそうであれば、まずは電話で連絡をしてから改めてお礼状を送るという方法もありますよ。

お礼状の内容の方も、お中元の品物が届いた事、そして素直な感謝の気持ちを簡単に伝えるだけで十分です。

お中元を頂いたときには、あまり深く考えずにさらっとお礼状が書けるようになるといいですね。

【PR】スポンサーリンク