七夕の食べ物の由来にはどのようなものがあるのでしょうか。
七夕に食べたいお菓子やデザートやスイーツ、行事食であるそうめんの由来など、七夕の食べ物についてみていきましょう!
七夕といえば、ごちそうを並べてお祝いをする家庭も多いのではないでしょうか?
お菓子やデザートやスイーツなどを用意して、大勢でワイワイ楽しむのもいいですよね。
そして、七夕の食べ物といえば欠かせないのがそうめんです。
ここでは七夕に食べるお菓子やデザート、そうめんについてみていきましょう!
【PR】スポンサーリンク
七夕の食べ物でお菓子を用意するなら何がいい?
七夕に食べるお菓子というとどのようなものを思い浮かべますか?
やはり天の川や星をモチーフにしたスイーツなどを想像する人が多いと思います。
しかし、実は七夕に食べられていたお菓子というものがあるんですよ。
それが「索餅(さくべい)」というものなんです。
七夕のお菓子の索餅(さくべい)とは?
今では、七夕の日に「索餅」を食べるという事はないと思いますが、昔から伝わる七夕に食べるお菓子「索餅」日ついて紹介したいと思います。
索餅は、中国から奈良時代に伝わった食べ物で、小麦粉と米粉を練り縄のように細くねじって作ったお菓子でした。
実は昔はこれを7月7日に食べる風習があったのですが、そうめんにとって代わってからはあまり食べられなくなってしまったのです。
しかし、ネットなどで検索をしてみると、今でも索餅を販売しているところもあるので、取り寄せて食べてみるのも当時の七夕の雰囲気を味わえるかもしれませんよ。
七夕の食べ物にデザートやスイーツを用意するなら?
今では、七夕の食べ物といえば、そうめんが主流ですが、パーティーを行ったりお祝いをするときにはほかにもさまざまなデザートやスイーツを用意する人も多いと思います。
七夕に作るデザートの定番といえば、ゼリーです。
七夕の定番デザートといえば「ゼリー」
七夕の定番デザートといえば「ゼリー」です
ゼリーは見た目だけでも涼しげで夏の時期になる七夕にはぴったりですよね。
さらに、手作りで、ブルーのゼリーに星形にくりぬいた白や黄色のゼリーを乗せるだけでも、七夕の雰囲気満点!
夏バテになりがちな時期でもおいしく、そして楽しく食べることが出来ます。
七夕パーティーといえば「ケーキ」
七夕のパーティーのスイーツといえば、欠かせないのが「ケーキ」ではないでしょうか?
通常のケーキの上に天の川を連想させるように生クリームで川を描き、そこに星形のフルーツを飾れば可愛い七夕ケーキの出来上がりです。
七夕に食べる決まったスイーツやデザートは特にありませんが、せめて七夕をモチーフとしたデザートを楽しみたいですね。
七夕の食べ物そうめんの由来とは?
七夕といえば欠かせない食べ物が「そうめん」ですよね。
夏になると、夏バテをしていてもつるっとのどごしがよく食べやすいそうめんは、七夕には欠かせない行事食でもあるのです。
その由来は、昔の中国にあります。
昔7月7日に亡くなった皇帝の子供がたたって流行病をはやらせたのですが、好物だった「索餅」を備えることで静まったという話があるのです。
実はそうめんの元となったのが、さきほど紹介したお菓子の「索餅」といわれているのです。
それ以来、そうめんを7月7日に食べることによって、病気をしなくなるといわれているのです。
さらに、そうめんに季節の野菜を添えることにより、
- 見た目も華やかになる
- 栄養もたっぷり取ることが出来る