暑中見舞いと残暑見舞いを送る期間や時期は、それぞれいつなのでしょうか?

また、暑中見舞いと残暑見舞いの返事の書き方についても確認していきましょう。

暑中見舞いと残暑見舞い

夏は「暑中見舞い」や「残暑見舞い」で季節の挨拶をしますよね。

しかし、夏は年賀状と違って「暑中見舞い」と「残暑見舞い」の2種類があります。

暑中見舞いと残暑見舞いは期間が違うという事は知っているけど、

実際いつからいつまでが暑中見舞いで、いつからいつまでが残暑見舞いか?

というのを詳しく知っているという人は少ないのではないでしょうか?

今回は、暑中見舞いと残暑見舞いの期間、そして暑中見舞いと残暑見舞いをいただいたときの返事を合わせて紹介します。

目次

  • 暑中見舞いと残暑見舞いの期間や時期とは?
  • 暑中見舞いの返信を残暑見舞いで返事してもいい?
  • まとめ
※【本ページは広告プロモーションが含まれています】


【PR】スポンサーリンク

暑中見舞いと残暑見舞いの期間や時期とは?

暑中見舞いと残暑見舞いの期間って、はっきりわかっていますか?

言葉から見て暑中見舞いが先で、次に残暑見舞いが来るという事はわかっていても、いつからいつまでというところまではっきりわかっていない人も結構いると思います。

では、暑中見舞いと残暑見舞いの期間はいつなのでしょうか?

暑中見舞いの期間や時期とは?

まず、暑中見舞いの期間や時期から見ていきたいと思います。

暑中見舞いは、始まりの時期は地域によって違ってきます。

例えば、

  • 夏の土用から始まるというところ
  • 小暑(7月7日)から始まるというところ
  • 梅雨明けから始まるというところ
など、実に様々です。

一番一般的とされているのは小暑(7月7日)から送るものというものです。

日にちがはっきりしていればいいのですが、梅雨明けからとなると、毎年梅雨明けの時期は違ってくるので、いつ開けるのかドキドキしてしまいますよね。

さらに、自分が住んでいるところと、暑中見舞いだすところが離れていて、しかも暑中見舞いの期間が違うという事も考えられます。

その場合には、相手の暑中見舞いの期間内に出すのが一番丁寧だと思います。

どうしてもわからない、不安な場合には、どの地域でも暑中見舞いの期間が重なる時期に出すのが一番安心だと思いますよ。

残暑見舞いの期間や時期とは?

さて、暑中見舞いの開始の時期を見ていきましたが、実はいつまでというのはどの地域でも統一されています。

それが、立秋の前日までです。

立秋に入ってしまうと、残暑見舞いの期間となります。

先程もお話しした通り、残暑見舞いの始まりは、立秋からとなります。

そして残暑見舞いの時期は基本的に8月末までとなっています。

しかし、あくまで「残暑見舞い」なので、9月に入っても送る人もいます。

ただ、マナーとしてはあくまで8月いっぱいまでなので、出す場合には余裕をもって8月中に届くように送るようにしましょう。

【PR】スポンサーリンク

暑中見舞いの返信を残暑見舞いで返事してもいい?

暑中見舞いをもらったけど、こちらからは出していないという事がありますよね。

その場合、相手に失礼にならないようにきちんと返事を書くことが大切です。

もし暑中見舞いの期間内であれば、暑中見舞いで返信をすればいいです。

しかし

  • 暑中見舞いの期間が終わりに近づいている
  • 暑中見舞いを受け取った時期が遅かった
という場合は残暑見舞いで返事を出してもいいのでしょうか?

基本的には、暑中見舞いの返事は暑中見舞い・残暑見舞いで出してもかまいません。

ただ、その際にはいくつかの注意点があります。

目上の人に暑中見舞いの返信をする際の注意点!

暑中見舞いを目上の人からもらった場合は注意が必要です。

元々暑中見舞い・残暑見舞いというのは目下の人から目上の人に贈るもの。

それが逆に目上の人からもらうというのはちょっと恥ずかしいものです。

そんな時には、返事というよりも暑中見舞いでお返しをします。

わざわざ「先日は暑中見舞いをいただきありがとうございます」などと書くと、こちらから送るのが遅くなったことを強調することになり、あまりよくありません。
とは言え、相手にきちんと暑中見舞いが届いたことを伝えることは必要です。

そんな時には一言何気なく、「元気そうで何よりです」というように、暑中見舞いが届いていることがわかるような文章を付け加えるといいでしょう。

暑中見舞いの期間が過ぎたら残暑見舞いで返信をする!

そしてもう一つが暑中見舞いと残暑見舞いの期間です。

暑中見舞いをいただき、お返事に暑中見舞いを出そうとしたらすでに期間が過ぎてしまい残暑見舞いになっているという事もありますよね。

そんな時には無理をせずに「残暑見舞い」として出すようにしましょう。

まとめ

暑中見舞いと残暑見舞いは、どちらも同じ夏の時期に出すものですが、時期が違います。

まず暑中見舞いを出し、暑中見舞いの時期が終わると残暑見舞いとなり、最終的に残暑見舞いを出す期間は8月末までとなります。

もしもこちらが出していない相手から暑中見舞い・残暑見舞いをいただいた場合には、きちんとその時期に合わせて暑中見舞いや残暑見舞いで返事をするようにしましょう。

【PR】スポンサーリンク