お中元のお返しの品物は何がおすすめなのでしょうか?

また金額の相場はいくらくらいなのでしょうか?

そしてお中元のお返しののし(熨斗)の書き方についてもあわせて確認していきましょう!

お中元のお返しの品物

夏になると、お中元の季節でもありますよね。

最近では昔ほど頻繁にお中元のやり取りをすることは少なくなりましたが、それでも毎年お中元を贈ったりもらったりしているという人も多いと思います。

そして、思いがけない人からお中元をもらうことも。

お中元を頂いても、一般的にはお返しはしなくてもいいのですが、普段からお世話になっている人にはやはりお返しをしたいと思いますよね。

しかしお中元のお返しの品物は、マナーをきちんと知っていないとせっかくのお返しも相手にとって失礼にあたることもあります!

ここでは、お中元のお返しについてのマナーについて見ていきたいと思います。

目次

  • お中元のお返しの品物は何がおすすめ?
  • お中元のお返しの金額の相場はいくらくらいなの?
  • お中元のお返しの熨斗(のし)の書き方とは?
  • まとめ
※【本ページは広告プロモーションが含まれています】


【PR】スポンサーリンク

お中元のお返しの品物は何がおすすめ?

まず、気になるのがお中元のお返しの品物は何がいいかという事ですよね。

特にお中元のお返しの品物で「これでなくてはならない」というものはありません。

お中元を贈るときと同じように考えて構わないといえます。

基本的には

  • 食べ物
  • 飲み物
  • 日用品
など、使ってなくなってしまうものがお中元の品物として良いとされています。

食べ物や飲み物をお中元のお返しに贈るなら!

食べ物ならお菓子や果物、お肉や加工食品、飲み物ならお酒やジュースなどがおすすめです。

→お中元のお返しにおすすめの「食べ物・飲み物」ギフト一覧はこちら

日用品をお中元のお返しに贈るなら!

日用品であれば、タオルや洗剤などが向いているといえます。

相手の好みなどを知っていれば、好みに合わせて贈るようにすると、相手にも喜んでもらえると思いますよ。

お中元のお返しの金額の相場はいくらくらいなの?

お中元のお返しの金額の相場はどのくらいがいいのでしょうか?

【PR】スポンサーリンク

基本的に、品物を戴いた場合のお返しというのは、半額程度が好ましいとされています。

これは、お中元にも同じことが言えます。

基本的には半額程度の金額でお返しの品物を用意

例えば、5000円くらいの品物を戴いたのであれば半額程度なので、2000円~3000円程度のものを贈るといいでしょう。

もしもいただいた相手が同等の人、もしくは気の知れた友人などであれば、もらった金額と同額でも構いません。

しかし、もしもいただいた相手が上司など自分よりも立場の上の人の場合には金額には注意が必要です。

上司や目上の人に対してのお返しには注意!

お中元のお返しに気を使って、同額程度のものやそれ以上のものをお返しすると、相手に失礼にあたります。

そして、その人の考え方によっては、

  • 「受け取る理由がありません」
  • 「来年から入りません」
という意味に受け取られることがあります。

どちらも相手に嫌な思いをさせるので、心配な場合には半額程度のお返しと覚えておくようにしましょう!

お中元のお返しの熨斗(のし)の書き方とは?

お中元のお返しをする際に気になるのが熨斗(のし)の表書きですよね。

お中元のお返しの場合、どのような熨斗(のし)を使用したらいいのでしょうか。

熨斗(のし)の選び方

のしは紅白の花結びを使います。

紅白ののしには、

  • 花結び
  • 結びきり
の2種類があります。

結びきりののしの場合には、1度きりのお祝いという事を意味

花結びはほどいて何度も結び直せることから何度あってもうれしいお祝いの際に用います。

お中元は毎年贈るものですから、花結びののしを用います。

熨斗(のし)の表書きについて

表書きは品物をお返しする時期に応じて

  • 「お中元」
  • 「暑中御見舞」
  • 「残暑御見舞」
  • 「御礼」
などとするようにしましょう。

まとめ

お中元を頂いて、お返しをする場合には、いろいろとマナーがあるので注意が必要です。

特に金額の方は、お世話になっている人からいただいたからと言っていただいたものよりも高いものを送るのはマナー違反なので注意が必要です。

品物の方は、特にこれという決まりはないので、相手に喜んでもらえるもの・手元に残らない食べ物や日用品などを選びましょう。

のしは時期に応じて表書きを変えますが、相手に気を使ってほしくない場合には、のしはつけずに渡すこともできますよ。

お中元のお返しは基本的には必要ありませんが、お返しを贈りたい場合にはきちんとマナーを守って相手にも気持ちよく受け取ってもらいたいものですね。

【PR】スポンサーリンク