紫外線とはそもそもどんなものなのでしょうか?

また紫外線と赤外線にはどんな違いがあるのでしょうか?

効果やメリット・デメリットについてみていきましょう。

紫外線とは

日差しが強い時期になると、お肌の日焼けを防ぐために日焼け止めクリームを塗ったりして対策をしている人も多いですよね。

この日焼けの原因となっているものが紫外線です。

しかし、紫外線を浴びると、身体や皮膚に良くないという事は知っているけれど、いったい紫外線って何なの?と思っている人も多いと思います。

では、ここでは紫外線とはどんなものなのか見ていきましょう。

目次

  • 紫外線とは?
  • 紫外線と赤外線の違いとは?
  • まとめ
 PICK UP! 

→「紫外線対策グッズおすすめ9選!」の記事へ

※【本ページは広告プロモーションが含まれています】


【PR】スポンサーリンク

紫外線とは?

紫外線とは、浴び続けると日焼けをしたりして身体やお肌に悪影響を与えるという事は知っているけど、そもそも紫外線ってどんなものかあまり良く分からないという人も多いと思います。

では、紫外線とはどんなものなのでしょうか?

紫外線というのは、太陽から発せられる太陽光線の成分の一つで、肉眼では見ることはできません。

太陽からの光の色は、虹を見てわかる通り、赤・橙・黄色・緑・青・藍・紫の7色で構成されていることは知っていますよね。

紫外線というのはその名の通り、この中の紫の色で、目に見えない紫の光線なのです。

紫外線のメリットとデメリットとは?

紫外線というのは、殺菌作用などのメリットがあります。

しかしお肌にとっては、

  • 日焼け
  • シミ・しわの原因
  • 最悪の場合には皮膚がんなどの影響がある
というデメリットがあります。

つまり紫外線というのは、化学変化の作用が大きいものなのです。

【PR】スポンサーリンク

紫外線と赤外線の違いとは?

紫外線と同じようなものに、赤外線というものがありますよね。

よく「遠赤外線」などという言葉を聞くという人も多いと思います。

では、この紫外線と赤外線にはどのような違いがあるのでしょうか?

赤外線も、紫外線と同じ目に見えない不可視光線というものになります。

ただ、光の波長が赤の波長に入るため、赤外線と呼ばれています。

では、紫外線と赤外線にはどのような違いがあるのでしょうか?

まず大きな紫外線と赤外線の違いは、光の波長ですよね。

紫外線の光の波長

紫外線の場合には、波長が10~400ナノメートルの不可視光線で、赤外線の場合には波長が0.7~1000マイクロメートルの不可視光線となります。

紫外線は、人間の皮膚や細胞を活性化させ殺菌作用があります。

しかし紫外線を大量に浴びることで、

  • 皮膚細胞を傷つける
  • お肌の老化促進
  • 最悪の場合皮膚がんなどの皮膚病の原因
となってしまうものでもあるのです。

赤外線の光の波長

変わって赤外線の場合には、地面やものを温める作用がありますよね。

よく赤外線を利用して調理をする調理器具や、炭などを利用した調理も赤外線を利用したものになります。

調理以外にも、リモコンなどにも赤外線通信にも利用されています。

そして赤外線の効果はそれだけではありません。

赤外線は地面を温める作用があるとお話をしましたが、これは地球の植物・生物など生きるものすべてに必要不可欠なものでもあるのです。

つまり、私たちは普段から赤外線の恩恵を受けて生きているという事になるのです。

まとめ

紫外線や赤外線の違いとその効果がどのようなものなのか良く分かったと思います。

特に赤外線の場合には、人だけではなく植物や動物など地上で生きているものすべてに恩恵を与えている不可視光線なのです。

もちろん紫外線にも殺菌作用や人の皮膚や細胞を活性化さセルというメリットがありますが、それは一定量以内で浴びた場合です。

紫外線というのは、特に暑くて日差しの強い時期になると、人にとっては必要以上に降り注いでしまっています。

これを直接浴び続けることで、お肌の老化につながったり、長時間浴びることで皮膚に炎症を起こす日焼けを起こしたりします。

そして、長年浴び続けることによって、皮膚がんなどの深刻な病気につながることもあるのです。

全く紫外線を浴びてはいけないというわけではありませんが、どちらかというと、浴びすぎることでデメリットを受ける方が多いようです。

その為、夏の日差しの強い時期には、日焼け止めを利用したり紫外線対策をしっかりとすることが大切なのです。

【PR】スポンサーリンク