浴衣はクリーニングに出すべきなのでしょうか?

それとも浴衣(ゆかた)の洗濯は自宅していいのでしょうか?

また、自分で洗う場合、ゆかたの正しい洗濯の仕方があるのかについてもみていきましょう。

浴衣(ゆかた)の洗濯

夏のイベントをより楽しむには、浴衣を着るというのも一つの方法ですよね。

夏に大活躍する浴衣ですが、着用した後はどうしていますか?

洋服とは違うものというイメージから、家で洗濯はできないと決めつけていませんか?

今回は、毎年気になるけど誰にも聞けない浴衣の洗濯方法について説明したいと思います。

目次

  • 浴衣は必ずクリーニングに出すべき?
  • 浴衣の洗濯は自宅でしていいの?
  • 浴衣の正しい洗濯の仕方とは?
  • まとめ
※【本ページは広告プロモーションが含まれています】


【PR】スポンサーリンク

浴衣はクリーニングに出すべき?

浴衣というと、洋服とは違いますし、夏の汗をかきやすい時期に着ることが多いですよね。

その為、着用ごとにクリーニングに出すという人もいると思います。

しかし、浴衣は必ずしもクリーニングに出す必要はないのです。

浴衣を自分で洗濯するのが面倒な場合はクリーニングで!

例えば、あまり汗をかかなかった場合もありますよね。

そして、同じシーズン内にまた着用する予定がある場合にはそのまま保管しておいてお大丈夫です。

しかし、

  • もう今シーズンは着用しない!
  • 汗などで汚れた!
という場合には洗濯をおすすめします。

浴衣はクリーニングに必ずしも出す必要はなく、自宅でも洗濯することが出来るのです。

ただ、自宅で洗濯をすると手間がかかるので、面倒という場合にはクリーニングに出しましょう。

【PR】スポンサーリンク

浴衣の洗濯は自宅でしていいの?

浴衣を着用したら、必ずクリーニングに出していませんか?

でも、浴衣は和服なので洋服よりも意外とクリーニング代がかかりますよね。

さらに、着用するたびにひと夏で何度もクリーニングというと、お財布が痛いことも。

浴衣って、自宅で洗濯するものではないと勘違いしている人もすくなくありません。

しかし、実は浴衣は自宅でも洗濯が出来るのです。

浴衣は自宅で洗濯してもOK!

もちろん、洋服と同じようにというわけにはいかず、浴衣の洗濯の方法というものがあります。

浴衣を自分で洗濯をしたい場合には、まずは洗濯方法を知ることから始めましょう。

浴衣の帯の洗濯には注意!

ただ、帯は洗濯をすることが出来ないものがありますので注意が必要です。

帯の場合には使用後は汚れを乾いたタオルなどでたたいて落とし、そのまま収納しましょう。

どうしても汚れが気になる場合にはクリーニング屋さんに相談してみましょう。

もし帯の素材がポリエステルで、洗濯表示に手洗いOKとあれば、自宅で浴衣の帯を洗ってもOKです。

●関連記事
→「浴衣帯の洗い方」の記事はこちら

浴衣の洗濯の仕方とは?

では、浴衣の洗濯の仕方を順番に見ていきましょう。

浴衣の表示をチェック

浴衣の洗濯方法の表示をチェックします。

浴衣には、

  • 普通に洗濯機で洗濯できるもの
  • 手洗いのみで洗濯できるもの
があります。

もし手洗いのみであったら、手洗いもしくは洗濯機の手洗いコースを選択しましょう。

浴衣の洗濯方法

浴衣はそのまま洗濯機にいれず、きちんとたたんで洗濯ネットに入れて洗います。

手洗いの場合には、洗面ボウルに水をはって洗剤をとかします。

そこにたたんだ浴衣をつけて押し洗いし、洗濯機で30秒ほど軽く脱水します。

浴衣の乾かし方とアイロンがけ

洗濯が終わったら、必ず日陰でさお干しにします。

そして乾燥したら、アイロンがけをします。

アイロンは、着用時と同じように襟が左側に来るよう浴衣を広げ、襟・背中・身ごろ・袖の順にかけます。

これで浴衣の洗濯は終了となります。

まとめ

浴衣はクリーニングに出さないといけないというイメージが強いもの。

しかし、浴衣が普段着であった昔には、クリーニングなんてもちろんありませんでしたよね。

浴衣はもちろん、着物も実は家庭で洗えるものがほとんどなのです。

ただ浴衣を自宅で洗うためにはいくつかの注意点があります。

  • 洋服と同じように洗濯をしてしまうとしわになってしまう
  • 初めて浴衣を洗濯するときには色落ちする場合がある
ということがあります。

でも、それさえ知っていれば、毎回高いお金を出してクリーニングに出す必要はなくなるのです。

もちろんどうしても自宅で洗うのが不安・面倒という人はクリーニングをお勧めします。

今まで浴衣を自宅で洗濯したことがなかった人は、こちらの記事を参考にぜひ自宅で洗濯してみませんか?

【PR】スポンサーリンク